人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mamechiyo modern Blog

イベント、新入荷商品の最新情報をお知らせします!※新宿店は2021年2月末を持って営業終了致しました。※画像の無断転載はご遠慮ください。

6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!

6月24日-25日開催の「たかむらdeお着物」
イベントで販売する、気になる商品を一部ご紹介!

これまでにも20周年記念として、豆千代モダンの貴重なARCHIVE商品を販売してまいりました。
今回の珈琲髙村でのイベントでも、更に貴重なARCHIV品を販売致します!

★スペシャル企画6弾
ARCHIVE COLLECTION -アンティーク着物-販売
ポリエステル着物へ復刻し、過去に販売した
”大元”でもあるアンティーク着物を20周年記念に販売!

どれも1点しかないので大変貴重です。
こちらの”大元”アンティーク着物の購入はお1人様1点までとさせていただきます。
※24日15時以降は、購入制限を解除となります。

▼アンティーク単衣着物:矢羽根
2008年頃にポリエステル着物で販売された矢羽柄
その大元になるアンティーク着物です。
絹紅梅の薄地の単衣着物。
大正ロマンを代表する古典柄にナチュラルカラーの組み合わせが今風です。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17235650.jpg

▼アンティーク夏着物:撫子
書籍「豆千代の着物モダン」本で覚えている方も多い、撫子柄のお着物。
セオα着物に復刻販売しましたが、大元のこちらは絽縮緬の夏着物になります。
雑誌「P.S.」で綾瀬はるかさんが着用されたことでも当時話題になりました。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180589.jpg
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180416.jpg

▼アンティーク袷着物:ハーフムーン
書籍「豆千代モダンの着物ア・ラ・モード」掲載でおなじみのハーフムーン柄。
大元のアンティーク着物は、柔らかな生地で曲線の地模様が入っています。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180789.jpg
▼アンティーク袷着物:ノクターン
こちらもシルジェリー生地の着物に復刻しロングランで販売している、ノクターン着物。
大元のアンティーク着物では、紗綾型の地模様のうえにストライプ柄が描かれています。
また、所々に刺繍のあしらいもあります。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17181148.jpg
▼アンティーク単衣着物:ゼブラ
書籍「豆千代モダンの着物ア・ラ・モード」掲載、
蜷川実花×豆千代のコラボページで着用のゼブラ柄着物。
10年以上前に、綿麻の浴衣として復刻販売しましたが
大元のアンティークは、昭和中期のアンティーク銘仙でした。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180863.jpg
▼アンティーク袷着物:モンドリアン
シルジェリー生地で復刻販売されたモンドリアン柄着物。
大元のアンティークは銘仙着物でした。
美術館所蔵クオリティの珍しいものだと思います。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180954.jpg

▼アンティーク袷着物:ラビリンス
シルジェリー生地で袷着物に復刻されたラビリンス。
写真モデル着用はポリエステル着物は3色(ベージュ、ターコイズ、グリーン)展開でしたが、
大元のアンティークはグリーン色の柔らかもの袷着物でした。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_12590462.jpg
▼アンティーク単衣着物:サンクチュアリ
セオα浴衣として復刻した、サンクチュアリ。
大元となるアンティーク品は、単衣着物です。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_12591026.jpg


★スペシャル企画7弾
ARCHIVE SALE -半巾帯-を販売
こちらはサンプル半巾帯の一部をご紹介
A品として販売できない、わずかな傷などがついたB品や、
スタイリングに使用されたサンプル品など、いまでは販売していない貴重なラインナップです。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17180196.jpg
▼6月24日販売、作家さん商品
作家さん商品もイベントに向けて入荷しております。

そのなかでも注目は、豆千代モダンではおなじみのバッグ作家NATSUKOさんに、
豆千代モダンのオリジナル生地でバッグを製作していただきました!

「DECO猫(赤)」バッグ
20年近く前に帯として発売し、豆千代モダンといえば「DECO猫」のイメージをお持ちの方も多いはず。
今回は保管されていた生地から、貴重な1点を作っていただきました。


6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17501822.jpg

「薔薇と蝶のワルツ(ピンク)(紫)」バッグ
訪問着柄でおなじみの「薔薇と蝶のワルツ」、バッグを製作いただきました。
色味は現在では販売していない、初期カラーのピンク色と紫色です。
6月24日-25日開催「たかむらdeお着物」気になる商品を一部ご紹介!_e0167832_17502119.jpg



イベント期間では、オリジナル商品の販売はもちろん
今回、ブログでは紹介しきれなかった、アンティーク着物や作家商品なども入荷販売予定です!


また明日から、24日・25日の入場チケットが発売されます。

確実にお目当ての商品を購入されたい方は、ぜひ入場アーリーチケットをお申し込みください。(有料チケット)
こちらは1日目の開店時間前(1時間)にご入場ができ、最速でお買い物ができる魔法のチケットです!
チケット1枚に付き1人様まで、限定人数様に限らせて頂きます。
アンティークから復刻柄の"大元"である、アンティーク着物はお1人様1点までとさせて頂きます。

各種チケットがございますので、お申し込みのお間違いがないよう、ご注意下さい。

※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※催事期間中のカフェ営業はございません。ご注意下さい。


豆千代モダンOnlinestore

休業日:土/日/祝日 

☎ 03-6324-9375
✉ info@mamechiyo.jp



豆千代モダンの公式LINEアカウント
最新情報をお届けします!
友だち追加


by mamechiyomodern01 | 2023-06-12 18:03 | イベント

by mamechiyomodern01
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31