人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mamechiyo modern Blog

イベント、新入荷商品の最新情報をお知らせします!※新宿店は2021年2月末を持って営業終了致しました。※画像の無断転載はご遠慮ください。

コーディネートレッスン☆物語をつむぎ出すpart1

おうちでレッスン
☆コーディネート上級テクニック☆
***
『物語をつむぎ出す』
ストーリー&判じ物
ドレスコードにも活かせる
自分だけのひそかな楽しみ方

コーディネートレッスン☆物語をつむぎ出すpart1_e0167832_13413206.jpg
『豆千代の着物モダン』より

***

◆ストーリー◆

着物の柄にはそれぞれ意味があります。でも、ここではそれを無視してみるやり方を紹介します。 まず着物をじっと眺め、柄の本来の意味以外に漂ってくるイメージを、何でもいいから感じ取りましょう。そしてそれをどんどん膨らませていきましょう。その膨らませ方は、下の写真をご参照ください。そうやって生まれるのがあなただけのコーディネート・ストーリーです。 豆千代は、こんな時間を「着物と語り合う」ひとときだと思っています。

コーディネートレッスン☆物語をつむぎ出すpart1_e0167832_15003653.jpg

なぞなぞ(右)

この見開きページは、同じ着物で二通りのイメージを展開してみました。最初に着物の柄を見たとき、ぱっと荒波の大海原がイメ ージとして浮かびました。それで帯には立派な刺繍の帆船を、帯留にツバメが四つ葉のクローバーをくわえているアンティークブローチを持ってきてコーディネートを完成させました。 トルソーの手に持たせた本は聖書です。さてそのココロは? ...答えは「ノアの箱船」。このようななぞなぞ仕立て(判じ物 と呼びます)で遊ぶのも楽しいですよ。

ゴア気分(左)

次に、この着物をサイケデリック柄と捉えてみましょう。帯には、視界が翻弄されるような乱れた縞の物を使いました。西洋風の人物が描かれているのも何やら思わせぶりです。半襟は60年代のサイケなワンピース生地を使用しました。ビニール傘はガネーシャ(象の神様)の柄でインド雑貨店で見つけた品です。今からクラブに出かけるこの女の子は、今夜のクイーンになること間違いなしでしょう。

                                    

◆判じ物◆

「判じ物」という技があります。なぞなぞ仕立てというか、暗号のように裏の意味を持たせる着物遊びです。こういった遊び心は、まさに江戸の粋と言えるでしょう。判じ物の最大のポ イントは小物を利かせることです。たとえば「なぞなぞ」(上写真・右)では、方位磁石キーホルダーを根付かわりに帯に飾ったり、 バックにつけたりしてみましょう。実用として持っているのではなく、航海の必需品というシャレです。

***

では、おさらいをしてみましょう

ちょっと視点を変えてみるだけで、

お手持ちの着物が組み合わせ次第で、どんなふうにも変身してしまう♬

色々なストーリーに思いを巡らすとワクワクしてきませんか?


♦♢♦ボードゲーム♦♢♦

コーディネートレッスン☆物語をつむぎ出すpart1_e0167832_17563798.jpg
おうち時間が増え、ボードゲームの人気が高まっているようですね。

そこで、着物「タイムマシーン」をゲームのボードに見立てて、

帯はカードゲームを連想させるトランプ柄の名古屋帯を。

更に黒の小物でムードを盛り上げます。

コーディネートレッスン☆物語をつむぎ出すpart1_e0167832_18102173.jpg
実は、お太鼓の下に「ジョーカーを持った手」が隠れています。
切り札を持った『ゲームの達人』と言ったところでしょうか。


『ポーカーはいかが?』
1900年代初頭、フランス・パリのとある酒場。
ポーカーに夢中になる紳士の中に連戦連勝、

涼しい顔をした淑女が一人。

トリックは簡単!
お太鼓とたれ先の間に、いかさまジョーカーが隠れています。
お太鼓着用時は、外からは見えませんので、
いかさまトリックが見つかる心配はございません。

(on-lineストアより)


着物:タイムマシーン*赤

♦帯:名古屋帯トランプ*黒

半衿:ダイヤストライプ*黒白

♦帯締め:ストライプ*深紅白

帽子:スベトラーナ

♦ヘッドドレス:アトリエからす(写真の物は終了)

※バッグ、草履は販売終了


スタッフⅯ




豆千代モダン新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-26
新宿マルイアネックス 6F

臨時休業:4月8日から当面の間
※新型ウィルスの影響により
当面の間臨時休業致します。

☎ 03-6380-5765
✉ info@mamechiyo.jp


by mamechiyomodern01 | 2020-05-22 18:45 | 着付けレッスン

by mamechiyomodern01
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31